手段は何であれ,価値観を若いうちに持っておくのは大切だ

タイトルに「手段は何であれ,」と書いたが,もちろん犯罪などはいけない.そこは,読者に任せることにする.







「Youtuber になりたい」の思考回路

中学生の家庭教師をしていると,意外と多い声が

「やりたいことがよくわからない.Youtuber なら好きなことを仕事にできるみたいだから,Youtuber 悪くないかも」

という意見だ.これを初めて聞いた時ははビックリしたが,何回も聞いてると「まぁ,普通の中学生の考え方ってそんなもんか」と感じるようになった,慣れって怖い.そして,その生徒の話を聞いてみると,どうやら今現在「将来にやってみたいこと」はないそうだ.ちなみに,今すぐやってみたいこととかはないか聞いてみたところ,ゲーム(Smartphone や他の携帯ゲーム端末)との回答だった.つまり,今の自分にやってみたいことや好きなことについて何も考えを持っていないのに,「好きなことができるから」という理由で Youtuber になりたいようだ.

当たり前のことだが,若かろうが歳を取ろうが,自分の先ののことなんてわからない.なるほど,つまり自分の考えが今後どのように変わろうが, 「Youtuber→好きなことをできる仕事」 という図式が頭にある限りは,好きな仕事が何に変わっても Youtuber という選択肢は変わらなくていいので,自分なりに確固とした考えなのだろう.

思考回路の問題点

でも,その図式は間違っていると,少なくとも自分は思う.もちろん,好きなことがやりたいというモチベーションで Youtuber をしている人はいる.けど,Youtuber がみんな好きなことをしているわけではない(今は割と知られてきているっぽい).ほとんどがお金稼ぎでやっているようなものだ.もしくは,最初やりたいものをやるというモチベーションで始めたが,一通りやってみたら飽きてそっから広告収入路線に入った人もいるだろう.いずれにせよ,ほとんどの Youtuber の頭の中には「金」が必ず混じってきているということだ,中学生本人も本当は「お金」という考えがどこか根底にあって,その中でも参入障壁が低い Youtube という手段がどうしても魅力的に映ってしまうのであろう.

そして何より,自分の好きなことが決まっていないのにその図式が成り立つと考えるのは極めて危ない.「好きな仕事」というのは一般的なことではなく,個人の価値観によって定まっているものだ.そして,「Youtuber」は手段だ.そう考えると,もし Youtuber をやりたい学生がこれを見ているのであれば,「自分の好きなこと,本当にやってみたいこと」などを自問自答してみて,その手段として Youtuber が良いのであれば,ぜひ Youtuber をやってみるのも悪くないと,私は思う.そして,その自問自答の過程で「今の自分の価値観」というものと向き合ってほしい.

手段は何であれ,価値観を若いうちに持っておこう

その学生に授業で新しいことを教えると,やはりそこは中学生,知らないけど実は面白いことがいっぱいあるので,もっと教えてほしいと興味を持つ.学生のうちは(広い意味での)勉強をすることで価値観がどんどん変わるし豊かなものになっていくはずだ.ただ試験の点数を取るための座学だとつまらない.「もしかしたら,これを勉強すると今まで考えたこともないことができるかもしれない」という希望をもって座学にも興味を持ってほしい.そして,本もたくさん読み,いろんな価値観に触れて,ただ受け入れるだけでなく,自分だけの価値観というものを小さくてもいいから持っていてほしい.

このブログについて

IAtLeX です.ブログをはじめてさほど時間がたっていないので,未熟な内容が多々あるかと思いますが,それも時間が解決してくれるはず...Python系の記事を着々と充実させていきたいです.投稿主についてはこちらを参照してください.

このブログについて - http://iatlex.com/about_blog/

コメントを残す

*